念願叶って、五島列島2泊3日の旅。1日目は福江島で教会巡りなどを楽しみ、2日目は福江島の観光と、上五島・中通島への移動。そして今回レポートする3日目は、中通島の観光と長崎港への帰路です!ぜひ、旅の参考にしていただければと思います。
1日目、2日目は、以下でレポートしています♪
「五島列島リゾートホテル マルゲリータ」でおしゃれ朝ごはん!
3日目は、ホテルの朝食からスタート!
朝食会場は、夕食と同じくホテル内のレストラン「空と海の十字路」。夜はイタリアンでしたが、朝は和食です。体に優しい健康的なご飯でうれしい〜^^
朝ごはんを堪能し、部屋でゆっくりと準備をしたら、いざ観光へ出発。素敵なホテルでした!
有川港までは、ホテルの送迎バスに乗せてもらいます。有川港に着いたら、まずはレンタカーをゲット!中通島の北東方向にある頭ヶ島の集落の観光へ行くため、上五島空港へ向かいます。
頭ヶ島集落のツアーに参加
頭ヶ島集落や上五島空港のある頭ヶ島と中通島は橋で繋がっているため、車で向かうことができます。
有川港から、のどかな島の道を走ること約20分。上五島空港に到着です。頭ヶ島集落へは自家用車で行けないため、ツアーに参加する必要があります。ツアーはこちらで予約を!
上五島空港の駐車場に車を停め、ツアー用のバスに乗り込みます。バスは空港からぐんぐんと道を下っていきます。結構な急カーブを曲がりつつ下っていくのでちょっとこわい。
頭ヶ島集落では、頭ヶ島天主堂を観光することができます。あいにく、私が訪れた時は工事中でしたが、こじんまりとしたかわいらしい教会です。窓には、椿をモチーフにした花柄模様があしらわれていて、「花の御堂」という愛称もあるのだとか。
教会のすぐ目の前にはきれいな海が広がっています。ツアーなので長くは滞在できませんが、この景色を見るだけでも心癒されます。
観光が終わったら、またバスで上五島空港へと戻ります。空港ではお土産も売ってるので、帰りに少し見ていくといいかも。所要時間は1時間ほどでした!
旧鯛ノ浦教会
お昼ご飯にはまだ早い&お腹が空いてなかったので、有川港を通り過ぎ、旧鯛ノ浦教会へと向かうことに。とはいえ、車なら25分ほどで到着です。
煉瓦造りの塔が印象的な教会です。中には入れなかったので、ここはサクッと見て終了。
蛤浜海水浴場に寄り道
旧鯛ノ浦教会を見た後、有川港へと向かっている途中で海水浴場を発見!お腹もそれほど空いてなかったので、ちょっとだけ寄り道しました。
「蛤浜海水浴場」という遠浅のビーチなのだそう。訪れたのが11月で風が強く寒かったのですが、夏にこのきれいな海で泳いだら楽しいだろうな〜。
砂浜から見てもわかるくらい遠浅だったので、子供も安心して遊べそうです。
お昼は五島うどんをちゅるり
やっとお腹が空いてきたので、有川港周辺へと戻ります。
有川港の近くにある「五島手延うどん協同組合」で五島うどんを食べることにしました!ここは五島うどんのお土産屋さんなどが集まっている場所で、その一角にうどんが食べれるお店があります。
メニュー名忘れちゃいましたが、わかめうどん?っぽいものを注文。つるつるの五島うどん、とってもおいしかったです!だしもおいしくて、肌寒い秋には体が温まっていいですね。ボリューミーなランチセットやサイドメニューにおにぎりなどもあったので、男性でも満足できると思いますよ◎。
食後は、すぐ隣のお土産屋さんで五島うどんを大量買い。家族へのお土産や、自分用などいろいろ買ったら結構重たくなりました……。お土産にうどん買うなら最後がいいかも。
青砂ヶ浦教会
お腹が満足したところで、再び教会の観光へ。有川港から車を15分ほど走らせ、青砂ヶ浦教会に到着です。
ここには古くから教会があったようで、1899年からは青砂ヶ浦が上五島の中心の教会となったそう。現教会は1910年に建てられたもので、3代目の教会。2001年には国指定重要文化財にもなっています。
煉瓦造りのきれいな教会で、中に入ることもできました。たまたま近くに住んでる方がいらっしゃって、教会のお話を聞けました^^
矢堅目公園で絶景を堪能
お次は、青砂ヶ浦教会から10分ほど車を走らせ、矢堅目公園へ。
ここは夕日がとってもきれいなスポット。まだ15時頃だったので夕日は見れませんでしたが、絶景を堪能しました。
ただ、この日はめちゃくちゃ風が強くて、気を抜いたら海に転がり落ちるんじゃないかとちょっと怖かったです……。もちろん柵はあるのですが、小さい子供は気をつけた方がいいかも。
海童神社に寄り道
そろそろ船の時間が迫ってきたため、レンタカーを返却しに有川港へ戻ります。返却後、少し時間が余ったので、港のすぐ近くにある海童神社に寄り道しました。
なんとこの神社の鳥居はナガスクジラの顎骨でできているのだそう。たぶん後ろのツノみたいなやつ……だと思う。。捕鯨で栄えたという有川ならではの神社ですね。
階段を登って上に行くこともできますが、今回は疲れてたため登らず(笑)。時間と体力がある方はぜひ登ってみてください。
高速船で長崎港へ
楽しかった五島列島の旅もそろそろ終わり……。有川港に向かい、船のチケットを購入します。
今回、私が乗るのは16:20発、長崎港行きの高速船。有川港から長崎港に出ているのは、この高速船のみになります。
有川港を発着する船については、上五島への行き方をまとめた記事でもご紹介してるので、参考にしてみてください。(これは九州→上五島へのアクセスですが、逆も基本的には同じです)
有川港には大きなクジラのオブジェが。ターミナルの中には捕鯨の歴史を学べる「鯨賓館ミュージアム」もあるので、船の時間までのゆっくり見て回るのもおすすめ。
その後、無事に高速船に乗船し、中通島をあとにしました。
..
今回の五島列島の旅はこれにて終了!五島列島はなかなか訪れるのが大変ですが、とっても癒されたのどかな旅になりました。次回は福江島、中通島以外の島にも行ってみたいな。