今回は、冬のドイツ&オーストリア旅行で必要な持ち物を、私の経験を踏まえてチェックしていきます!
ちなみに、私の旅の行程はミュンヘン→ザルツブルグ→ウィーン。比較的よく見かける旅行プランだと思います。時期は、クリスマスマーケットで盛り上がる12月に訪れました。
その時によって多少気温など変わると思うので、参考までに見ていただければと思います!
【必須リスト】防寒具を忘れずに!
- パスポート
- 現金(ユーロ)
- 海外旅行保険の書類
- 着替え(下着も忘れずに!)
- スニーカー
- シャンプー・コンディショナー
- 化粧品
- 手袋・マフラー・ニット帽(などの防寒具)
- キレイめなワンピースなど(ウィーンでオペラを見る場合)
- パンプス(ウィーンでオペラを見る場合)
まずは必需品たち。現金は、日本国内でユーロに換金していきましょう。ドイツもオーストリアも基本的にクレジットカードで支払えるので、カードを持っている場合はそれほど現金は持たなくて大丈夫です。
ただし、クリスマスマーケットでは「20€以上でカード使用OK」といったところも多いので、クリスマスマーケットでの買い物を考えている場合は少し現金を多めに持っておくと安心。
クリスマスマーケットで買うべきグッズは以下の記事で紹介しています♪
着替えですが、冬のドイツ・オーストリアはとにかく寒い!!特にザルツブルグとウィーンがやばかったです。。大量のヒートテックと暖かめのセーターやコート(フード付きがオススメ)を持っていきましょう。私は下のような服装でした。
個人的に「厚着しすぎて室内だと暑い〜!」というのを心配していたのですが、ドイツもオーストリアもクリスマスマーケット観光や、ロマンチック街道巡り、ノイシュヴァンシュタイン城などの城観光……といったように、外にいることがほとんど。暑すぎる、ということはまずないので、暖かめの格好をオススメします。
また、スニーカーは雪・雨に強いものがオススメ!スノーシューズまで持ってく必要はないと思いますが、基本的に12月は雪が降っているので、水に強いスニーカーだと心強いです。(とはいえ私はごく普通のスニーカーで行きましたw)
ウィーンの国立オペラ座でオペラ鑑賞をしたい人はキレイめのワンピースなどにパンプスがマスト!どの程度ドレスアップすればいいのか悩みどころですが、1階のかなりいい席で見る場合を除いて、そこそこキレイな服装であればOKです。イメージ的にはちょっといいレストランでディナーぐらい。もちろん、がっつりドレスアップしてる方もいますが、地元の方は意外とカジュアルな服装で来てる方もいますよ。
【あったら便利】買い物バッグは結構マスト
- 買い物バッグ(エコバッグやビニール袋などなんでもOK)
- 小さめサイズのガイドブック
- ホッカイロ!
- 海外対応のストレートアイロン
- 機内用のネックピロー
- ネックレスやイヤリングなどのアクセ(ウィーンでオペラを見る場合)
続いて、あったら便利シリーズ。
クリスマスマーケットに行く方も、そうでない方も、買い物バッグはあったほうがいいです!なぜかというと、お店で袋をくれないことも多々あるから。そのほか、袋が有料の店もあります(H&Mで買い物したら袋有料でした)。あって困ることはないので多めに持っていきましょう。
そして、なんだかんだ大切なガイドブック。A4サイズのガイドブックはカバンに入らないことも多いので、小さめだと◎。私は、JTBパブリッシングの「ララチッタ」を愛用しています。地図が切り離せる&カバーがかかってないので、カバンの中でカバーがくしゃっとならなくて便利。
ホッカイロは便利というか、マスト!貼るホッカイロ、貼らないホッカイロともに持っていきましょう。
アクセサリーは、オペラ鑑賞の際にあるとぐっと見た目がキレイになるのでおすすめです。私は現地のH&Mで安いのを購入しました(笑)
【個人的マスト】乾燥肌の人は機内用化粧水を…
- ポケットティッシュ
- 爪切り
- 綿棒
- 機内用のミニ化粧水
- マスク
私、寒いと鼻水ズルズルになるのでポケットティッシュはマスト。同じような人は忘れずに……。
爪切り・綿棒は地味にあると便利なグッズ。綿棒は耳掃除やら化粧時やらにいろいろ使えます。爪切りは、私は1週間近く旅行してると爪の伸びが気になってしまうので必須。何かの拍子に爪が割れちゃった!って時にも役立ちます。飛行機に乗る際は刃物の扱いになるので、必ずスーツケースの中に入れましょう。
機内用のミニ化粧水!これ!乾燥肌の全女子に声を大にして伝えたい!飛行機に長時間乗ったことある人はわかると思うんですが、機内ってほんと〜〜〜〜〜に乾燥します。機内持ち込みOKの100ml以下の化粧水があるとマジで救われます。ちなみに、私が使用しているのはこちら。
無印良品の敏感肌用・高保湿タイプ(携帯用)の化粧水です。容量が50mlなので、機内持ち込みにちょうどよくてオススメです。
同じく、機内の乾燥対策として保湿マスクもあると便利。通常マスクでもいいですが、喉や鼻の乾燥が気になる方は保湿マスクの方が安心です。
..
以上!ドイツ&オーストリアの持ち物紹介でした。
ぜひこちらを参考に、楽しい旅にしてくださいね!